下記の要領で開催します。
是非ふるってご参加ください。
|
|||||
昭和14年〜15年生まれが99名も集合。遠く関東からも10名余が参加。 これで最後の同窓会と言われるので 皆さん若々しく仲良く元気でした。 大庫記
2019年9月7日(金)清流会三井住友銀行支部の総会が開催されました。 本部から、大庫会長と黒田副会長、清瀬校長が参加しました。 会場は、地元加古川プラザホテルです。 銀行は異動が多く、同窓会の開催も大変だと聞きました。 今後は会則を変えて、フィナンシャルグループ全体、出向や 退職された方々も対象として、参加者を増やしたいとのことです。 私からは、このような小さな輪っかをあちこちに作りたいのだと 話をさせていただきました(大庫) 2019年9月1日(日)清流会奈良支部の総会が開催されました。 本部から、大庫会長と島崎副会長、清瀬校長が参加しました。 会場は、古都奈良らしい雰囲気の「四季旬彩大和路 近鉄奈良駅前店」です。 奈良支部長 板倉白雨さん(高18回) ホームページを見た現役大学生が参加くださり、情報発信の大切さを再認識しました。(大庫) 姫路市立美術館・姫路文学館共同開催 【朗読であじわう川端康成】 場 所 姫路市市民会館 大ホール 内 容 声優・速水奨さんが『雪国』『眠れる美女』など川端康成の名作を朗読する。 参加費 無料 ※但、本展の観覧券、文学館友の会の会員証、美術館友の会の会員証のいずれかの提示が必要 定 員 800人 ※ 申込多数の場合は抽選 ※1申込につき2名まで 申込方法 往復ハガキ、文学館HP(参加申込フォーム)のいずれかで、 郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、「速水奨朗読会希望」を明記し、 姫路文学館まで。 申込締切 9月18日(水曜日) すでに五百数十人の応募があるようですが、是非ふるってお申込みください。 日時 : 令和2年1月4日(土)12:00〜 場所 : 加古川プラザホテル 問い合わせ先 : 別所 眞 mabessyo@yahoo.co.jp 令和元年8月4日(日)加古川プラザホテルにおいて、約180名のご参加のもと盛大に開催されました。 午前11時30分:平成30年度の事業実績・会計決算、令和元年度の事業計画、予算、会則の改正(評議員制度の追加)などが承認されました。 午後0時:母校3年生による海外研修の様子が報告されました。 午後0時30分:元東京都副知事の竹花豊さん(高校20回)によるご講演。 広島県警時代の全国放送のニュースがDVDで紹介されました。
午後1時20分:懇親会の冒頭、大庫会長が『4つのお願い』を熱唱されました。
午後3時:恒例の「福引き」では、今年も豪華な景品が参加者に当りました。
午後3時30分:なごりは尽きませんが、校歌を斉唱して解散となりました。
2019年7月5日 春の瑞宝中綬章を受けられた、平田建喜さん(高19回)の受賞お祝い会がありました。 ホテル日航姫路で、同級生を中心に18名の参加がありました。 (会長 大庫) 令和元年7月7日 午前10時~稲美町立コミュニティセンターにて稲美支部総会が開催されました。 約60名が参加。 兵庫ボランタリープラザの高橋所長に「災害とボランティア~支援する人を支援する社会をめざして~」をテーマに講演いただきました。 今回が31回ということは、平成元年に支部ができたそうです。 令和の石碑も稲美町万葉の森公園にありますし、元号に関わりのある支部ですね。 (副会長 岡山)
応援合戦にはとてもたくさんの見学者が居ました。 最後の表彰式では、団長の涙が素晴らしかった。 肩を組んでの校歌の大合唱も最高でした!!
|
|||||
Copyright © 2025 兵庫県立加古川東高等学校 清流会 - All Rights Reserved |
最近のコメント