過去の記事

100周年記念事業への寄付のお願い

母校は2024年に創立100周年を迎えます。

記念事業への寄付口座

ゆうちょ銀行 名称:創立100周年記念事業実行委員会

       店名:099店  当座:0239555

郵便局備付の振込用紙を使用する場合は

       00910-8-239555 と記載ください。

 

寄付金は税制上の優遇措置が受けられます。

法人は、寄付した事業年度に損金として参入できます。

個人は、ふるさと納税に該当し、所得税と住民税が減税されます。

 

100周年記念事業にかかる寄付金は「ふるさと納税」です

確定申告は「ふるさと納税」で申告お願いします。詳細は下記をご覧ください。

税控除のしくみ

寄付いただいた方へ

100周年記念事業 寄付額

令和4年7月から開始した100周年記念事業への寄付額です。

目標金額にあと約1億円足りません!
みなさまのご協力と、学年幹事を中心とした周知や呼びかけを再度お願いします。

●令和5年8月現在
●寄付金の累計額 2億130万円、約1,600件(存命の卒業生のわずか7%)

100周年記念事業 記念品のひとつとして    「制服リカちゃん ジャージ付」を販売しています

卒業生の皆さんをはじめ、マニアの皆さん、購入お願いします。

初期制作2,000体です。まだまだ受付け可能です。

記念会館の起工式を行いました

令和5年9月13日(水)午前10時~、加古川東校東側敷地において

快晴の下、記念会館の起工式を行いました。

  

神事は、加古川町大野の日岡神社宮司にお願いしました。

宮司の松崎正誠さんは卒業生(高校49回)です。

 

2023年度 総会を対面開催しました

令和5年8月6日(日)午前11時30分~、加古川プラザホテル宴会場にて
2023年度の総会を対面開催しました。

全国から約130名の参加があり、4年ぶりの再会を喜び合いました。
高校12回の鈴木国男整形外科名誉医院長が「若さを保つ秘訣」について
講演くださいました。講演後には、素敵なバイオリンの生演奏も披露され、優雅な
ひと時を過ごしました。

 

2023年度 全国支部長会・評議員会を開催しました

令和5年8月6日(日)午前10時~、全国支部長会・評議員会を開催しました。

支部長からは、現況報告の他、支部の運営や存続について意見が出され、
お大庫会長からは、100周年記念事業への理解と寄付の周知を支部長に依頼されました。

2023年度 オール役員会を対面&Web開催しました

令和5年7月13日(木)午後7時から、清流館3階でオール役員会を対面開催しました。
遠方から、東京支部の中塚支部長をはじめ数名がWebでも参加くださいました。

冒頭、大庫会長の挨拶で、100周年記念会館が令和5年9月着工、令和6年6月完成予定であることや、
記念事業への寄付金が1億9千万円になったことなどが報告されました。

議事では、2023年度の総会に向けて、事業報告や決算報告、事業予定や予算、役員が審議され、
すべて原案通り可決されました。

オール役員会議事録050713

 

高33回生 同窓会のお知らせ

下記の通り同窓会が開催されます。ぜひご参加ください。

○日 時 令和5年8月19日(土)13時~17時(受付開始12:30)

○場 所 加古川プラザホテル 加古川市加古川町溝之口800 電話079-421-6012

○会 費 10,000円

○問合せ先 加古川東高等学校第33回生同窓会実行委員会  seiryu33kai@gmail.com

2023年度 清流会新年会を開催しました

全国支部長会・評議員会に続き、2023年度 清流会新年会を、加古川プラザホテルで開催。

62名の参加がありました。

母校から志摩直樹校長が参加、近況報告をしていただきました。

丸山浩之さん(高30回)の津軽三味線や島崎純子さん(高43回)のピアノ演奏を背景に、終始、穏やか&和やかな雰囲気の中、参加者は情報交換や親睦を深めておられました。

最後は、全員で校歌斉唱をして閉会となりました。